針灸治療により、自然治癒力を高め機能低下による機能障害に注目して、リハビリテーションを行います。
TEL:090-6463-6473

介護についてお気軽にご相談ください。
TEL:0587-96-6061
FAX:0587-96-6062

- 2019.02.05いしかわ針灸接骨院ブログ更新しました
- 2018.12.04いしかわ針灸接骨院ブログ更新しました
- 2018.09.05いしかわ針灸接骨院のブログ更新しました
Cureには、医療、治療、治癒、回復といった意味がある。
医療とは何をさしているのか?
治療はどこから始まるのか?
治癒(治る)とは、どんな状態を指すのか?
「医療は、病気や怪我を治すこと、治療。」とある。
「治療は、病気や怪我を治すこと、病気や症状を治癒あるいは軽快させるための医療行為」とある。
「医療とは病気や怪我が最小に存在して、その非健康状態(病気)を健康体(非病気)に戻す行為をさしている。」とするなら
東洋医学で言われる「未病」(病気に未だなっていない状態)は、医療対象であるか?
ヒポクラテスは、「医師(医療)が病を治すのではなく、身体が病を治す。」と表現した。
つまり、人の体はもともと「治ろうとする機能」が備わっており、医師(医療)の役割とは、その機能を補助することにすぎない。
治療や医療行為というのは、治る機能を補助するものでなければならない。としている。
Careとは、「世話、看護、注意、用心、手入れ、維持管理、関心事、責任、といった意味や広い意味では、配慮、気配り、メンテナンスなどをすること。」とある。
Cure-Careでは、病気や怪我が先に存在するのではなく、その、病気や怪我を未然に防ぐ行為も医療ととらえ、アプローチしていきたいと考えている。
針灸治療により、自然治癒力を高め機能低下による機能障害に注目して、リハビリテーションを行います。
TEL:090-6463-6473
介護についてお気軽にご相談ください。
TEL:0587-96-6061
FAX:0587-96-6062